その人の印象を決めるメイクの重要ポイントは?
印象を変えたいけど何から始めたら良いか、分からない。
そんな時の近道は、あなたを伝えるメディアとも言える顔の情報をメイクで変えるのが
一番の近道です。
顔のそれぞれのパーツは、あなたの知らないうちにあなたの印象をつくり出しています。
つまり、素顔はもちろんいつもしているメイク顔が、あなたの印象をつくり出しさまざまな
印象で見られています。
あなたは、一生同じメイクで過ごしますか?
ぜひ、この機会にメイクを見直してみてはいかがでしょうか。
では、メイクで重要なポイントはどこでしょうか?
特に40代を過ぎるころからは、まずは「肌」でしょう。
いわゆる顔の一番大きな面積を占めているのが肌で、生きている過程で溜め込んだ
シミやしわ、また引力に逆らえないたるみなどの悩みやトラブルが目立つところ。
そう考えると意外に面倒なメイクの箇所かもしれません。
でも逆に考えると、メイクをきちんとしている人の肌を見ることでその人の生活習慣や
健康感などが伺えるところなので毎日きちんと自分と向きあいながら生きている人だと
思われるところでもあるのです。
では、どんなメイク肌が望まれるのでしょう。
年齢を重ねるほど肌には
○ナチュラル感
○透明感
○清潔感
などが必要だと思います。
現在では、上記の肌を簡単つくることができるメイクアイテムが各メーカーからさまざま発売されて
いるので、上手く取り入れることでご自分では考えられない美しい肌をつくることができるのです。
化粧品は進化していますよ!新しい情報に刷新することでもっとキレイになれます!
そして、2つ目に重要なポイントと言えば「眉」なのです。
今「美眉」になっていますか?
さて、メイクで重要なのは顔の印象の大部分を決めるのは「肌」だと書きました。
では「眉」は?
眉はその方の”センス”が現れる重要な部分だと言えます。
それは、眉が唯一顔の中で大きく形を変えることができる部分だからです。
どうですか?
眉いじっていませんか?
眉カットばさみやカミソリ、毛抜きなど使って、眉を整えている方は多いのではないでしょか?
それは、眉が産まれ生えたままではどうにも顔の中で存在感が大きく、整える事が大人顔への第一歩だったのかもしれません。
四苦八苦しながらも、産まれ生えたままの眉の形が整うと、なんとなく洗練された感じになるから不思議なもので、それだけ眉は印象を左右する重要ポイントなのです。
ところで、あなたの眉は今「美眉」ですか?残念な眉になっていませんか?
眉の悩み調査によると、
48%の方が眉の形で悩み、次に眉が濃いが29%の方が悩んでいて、
・眉を毎日描くことに面倒だと思い
・眉の形が悪いのでスッピンに自信が無いなど
少々ストレスを感じている方も多いようです。
という事は、眉に自信のない「残念な眉」の方がいるということでしょうか!
では、残念な眉について簡単におさらいしておきましょう。大きくは3つ
①短すぎてまっすぐな眉
②薄くて細い眉
③眉山が外側すぎて長い眉
どれかあてはまっていませんか?
何故、残念なのか?
①の短すぎてまっすぐな眉は、眉に奥行きがなく顔がフラットに見えて子供っぽくみえる。
②の薄くて細い眉は、眉の存在が薄いので顔がぼんやりして老けて見えます。場合によっては顔が大きくみえる。
③の眉山が外側すぎて長い眉は、顔の奥行が感じられず、顔が大きくみえます。古臭い印象がある。
まあ、イラストではありますが、なんとなく残念な眉のイメージがお分かりいただけましたでしょうか?
これ以外にも眉は、毛の流れによる立体感や色などによってもイメージが変わりますのでバランスのとれた眉の事を理解して「美眉」をつくるようにしましょう。
では、バランスのとれた美眉のつくり方をイラストで見てみましょう。
このように整える時は、できるだけ生れた時のままの眉の太さはいかしながら、骨格に合わせることを意識すると
良いでしょう。
眉は、顔の額縁といわれていますが、眉の骨格には筋肉がついていて表情を動かした時に眉の動きが合わないと
おかしいので注意するポイントです。
そして、眉を刈り込みすぎないことも。
眉をつくるアイテムもさまざま
現在ペンシルタイプ(鉛筆タイプ、替え芯タイプ)、パウダータイプがメジャーですが、それ以外にもマスカラタイプや、最近はリキッドタイプなどもあります。
これらのタイプは、眉によって一つのアイテムで仕上げる場合や、いくつかの種類を組み合わせてつくる場合があります。
ペンシルタイプは眉の形を描くのに適しています。またパウダータイプは眉のボリューム感がでますし、マスカラタイプは眉の色を変える効果があるので毛流をいかして立体的にみせたり、逆に薄い色を使うとボリュームが抑えられたり。
リキッドタイプは、落ちにくく持ちが良いタイプが多く細い繊細な線が描きやすいので眉尻を描くのにも最適です。
“「眉」の形は永遠の悩みです”とあきらめていては勿体ない。
今すぐ自分に合う形を知って眉をつくってみましょう。
でもなんとなく分かってはいても、上手く形がつくれないのが現状かもしれませんね。
そんな方にはピッタリのミルボーテの下記講座がお勧めです。合う日程がありましたらぜひ参加してみてはいかがでしょう。
メイクの気になる回だけ1回の講座受講もできます!
ビジネスに相応しいナチュラルメイク4回連続メイク講座予約できます。
素敵なインテリアでテンションが上がる神楽坂で人気のカメラ教室「美食同源」を主宰の柳楽珠奈先生ととコラボレッスンを開催中です。
このコラボレッスンは、メイクの基本を理論で理解して、実践でメイクができるようになる
ことを目的に開催しています。
メイクが上手くなるコツは、
・理論が分かっていること。
⇒そうすると応用もきくし失敗もリカバリーしやすいです。
・テクニックを知っていること。
⇒これによってより自然な仕上がりになります。
・化粧品や化粧用具のことを知っていること。
⇒これは化粧品のなりたちのことで、これをしっていると
何をどこにどれだけどのように使えば良いかが判断できます。
4回連続受講すると、基本のキが学べて初回からすぐに今までと違った印象のメイクができるようになり最終回までに、一皮むけた洗練されたご自分に変身できるようになります。
単発受講(各回1回だけの受講)や4回連続のお席もご用意しましたので、ご興味ある方はぜひ!
ベースづくりまだ間に合います!
1.ナチュラルで透明感のある肌づくり
・9月22日(金)11:00~13:30
・9月23日(土)13:00~15:30
2.顔の輪郭を決める眉づくり
・10月13日(金)11:00~13:30
・10月27日(金)11:00~13:30
・10月28日(土)13:30~15:30
3.ナチュラルさの決めてとなるアイメイ
・11月3日(金)11:00~13:30
・12月1日(金)11:00~13:30
・12月2日(土)13:00~15:30
4.リップ&チークで仕上げるナチュラルメイク
・(2018)1月12日(金)11:00~13:30
・(2018)2月2日(金)11:00~13:30
・(2018)2月3日(金)13:00~15:30
詳細とご予約はコチラから 美食同源専用サイト