眉は思っている以上に目立つところ
【その1】では、自分を変える近道は、あなたを伝えるメディアとも言える顔の情報を変えるのが一番の近道とお伝えしました。
顔の目や口などのパーツが、あなたの印象をつくり出していて、見る側はかってにあなたのイメージを作りだしているのです。
【その1】では、眉の形のイメージを「美眉」と比較して「残念な眉」としてお伝えしました。
これらは、顔の中で存在する眉の形の印象ですが、もちろん他のパーツとの総合的な印象でみるとまた違った印象に見えるかもしれません。
でも大事なことは、人は形に対して以外と敏感であるということ、特に眉は顔の中では髪の毛の次に濃い色を持つ毛流部分、目立たない分けがありません。
目立つから印象が持たれやすい部分なのかもしれません。
そういえば、最近個人的に眉が気になった方がいます。話題の政治家のT女史です。
TVの画面で流される顔や表情を見てちょっと驚きました。
何度も流される、T女史の顔が鬼の形相に見えたのは、まさしくあの印象的すぎる眉の形のせい!?
損しているなぁ・・・と感じたものでした。あの眉がもし、違った眉の形だったら、やさしいイメージの眉の形だったらもっと印象は違ったのかもしれません(笑)
そしてそれが実現したのが、復帰会見の時のメイクでした。
会見の中でも眉についてはいじられていましたが、ニュースやワイドショーの男性のキャスターでさえ、「眉の形が変わっています!」とか、「随分柔らかいイメージに変わり登場しました」など誰がみても分かる変化はメイクの中でも眉の形でした。
眉の形が人にどんな印象を与えるのかを気が付かせてくれたという意味では、私たちのような美容をコミュニケーションする者にとっては、重要な事例になりました。(笑)
良く眉は額縁と言われていますが、まさしくT女史が参考になったのではないでしょうか?
額縁は、中身を引き立てる物。
額縁によってはその中身もさらに引き立つ絵画やアートのように、描く眉によってあなたの印象をいかようにも変えることができるので、ぜひ今の眉をあらためて見直してみると良いでしょう。
美眉のためのメイクアイテム
眉の形を美しく描くコツをお伝えする前に、自眉の形の整え方をご紹介したいと思います。
眉は、長年剃ったり抜いたりを繰り返していると結果、細くなったり眉が生えてこなくなったりボソボソと長さもまちまちになったりしている場合を多くみかけますので最適なツールを使ってキレイな形に整えましょう。
ポイントは、できるだけ自眉の毛流を活かすことがナチュラルな美眉をつくるポイントです。
赤い囲みは眉のカットバサミで根元からカットするか、眉やフェース専用のシェーバーを使って慎重にカットします。
青い囲みの眉下部分は、眉骨のカーブが深いためカットバサミやシェーバーは使いにくいので、眉専用ニッパーなどで抜く方が失敗はありません。
この眉を整える作業は、まずバランスの良い美眉を描いてから整えましょう。
次に美眉をつくるアイテムですが、アイブローペンシルとアイブローパウダーを使うことでとても自然に仕上げることがでます。
メイクナヴィ【その1】で、バランスの良い美眉をご紹介しましたが実際にアイテムをどのように使うと良いかを具体的に見て見ましょう。
一般的にアイブローパウダーは2~3色の濃淡のカラーになっているので、最初はそのまま眉頭から順番に使うことからやってみましょう。
このアイブローパウダーを上手く使うコツは、ブラシ使い方が重要になりますが写真の例のように細さが必要な眉尻は、ブラシが硬めで細さが表現できる斜めカットのブラシを使うと良いでしょう。
そして、アイブローペンシルの出番です。
ペンシルの役目は毛流をつくることやキレイな形に整えること。
特に眉と眉の間を埋めるように使い、眉の下のラインから眉尻にかけてキレイなラインを描くように形づけると美眉になります。
ぜひ、美眉をつくるポイントとして参考にしてみてくださいね。
そして、眉の状態は人それぞれですね。
次回のメイクナヴィ【その3】はまだある、眉アイテムについてご紹介したいと思います
眉のレッスンまだ間に合います!
素敵なインテリアでテンションが上がる神楽坂で人気のカメラ教室「美食同源」を主宰の柳楽珠奈先生ととコラボレッスンを開催中です。
このコラボレッスンは、メイクの基本を理論で理解して、実践でメイクができるようになる
ことを目的に開催しています。
メイクが上手くなるコツは、
・理論が分かっていること。
⇒そうすると応用もきくし失敗もリカバリーしやすいです。
・テクニックを知っていること。
⇒これによってより自然な仕上がりになります。
・化粧品や化粧用具のことを知っていること。
⇒これは化粧品のなりたちのことで、これをしっていると
何をどこにどれだけどのように使えば良いかが判断できます。
4回連続受講すると、基本のキが学べて初回からすぐに今までと違った印象のメイクができるようになり最終回までに、一皮むけた洗練されたご自分に変身できるようになります。
単発受講(各回1回だけの受講)ができますので各回ご興味ある方はぜひ!
眉づくり若干お席あります!
ナチュラルで形の美しいお顔にバランスの良い眉をご自身で描けるようになるレッスンです!
眉だけにたっぷり時間をかけますので、じっくり取り組むことができるのが特徴です。
ぜひ、眉美人を目指してくださいね。
1.ナチュラルで透明感のある肌づくり
・9月22日(金)11:00~13:30
・9月23日(土)13:00~15:30
2.顔の輪郭を決める眉づくり
・10月13日(金)11:00~13:30
・10月27日(金)11:00~13:30
・10月28日(土)13:30~15:30
3.ナチュラルさの決めてとなるアイメイ
・11月3日(金)11:00~13:30
・12月1日(金)11:00~13:30
・12月2日(土)13:00~15:30
4.リップ&チークで仕上げるナチュラルメイク
・(2018)1月12日(金)11:00~13:30
・(2018)2月2日(金)11:00~13:30
・(2018)2月3日(金)13:00~15:30
詳細とご予約はコチラから 美食同源専用サイト