肌と皮膚生理学のカルチャーコース (所要時間120分)
『美肌』を手にいれるにはまず「皮膚の知識」を知る!
「皮膚のしくみ」や「効果的な美容法理論」を知って「キレイにエイジング」を!

「便利になったものだ!」と思っている間もなくその情報が正しいものなのか、自分に合っているものなのか、中々判断もつかないまま、結局有益な美容情報だったとしても最終的に自分に取り入れることもしないまま美容情報が頭の中を通りすぎるだけなのではないでしょうか?
もっとも、私が美容情報を「検索」して見ると正しい情報ももちろんありますが、中には誤解を招くような情報も多々あり、ましてや化粧品の特長は薬ではありませんから、あたかも全ての方に即効的に効くようなことが書かれているととても残念なことだと感じることもしばしば。
正しい美容理論が肌の老化を抑制する
正しい美容理論を知っている人は10年後の肌に差がつく
さて、そうは言っても「肌のシミを消したい」「このシワをなんとかしたい」「肌の老化を止めたい」と思うのは女心です。この私も化粧品の会社に入ったのは顔のつくりはさておき(笑)「いつまでもキレイで美しくありたい」と切なる思いを募らせ、化粧品の会社に入ろうと思ったのが正直なところですから。
そうやって化粧品会社に入って、さまざまなことを勉強するにつけ肌のことや皮膚生理について、また「美容法」の知識を持っているのと持っていないのでは、美しさに差がつくことが分かりました。
この差は他人との差では無く自分自身の実年齢との差のことです。
人の肌や皮膚生理は正直で、個人差はあるものの実はちょっとした内外の環境が皮膚生理に影響を与え肌状態が変化するなどは比較的多くあることなのです。 その対応を知っているのと知らないのでは対応のタイミングによって肌状態が自分の思う方向へ行かないことが多々あるのです。
ミルボーテの『肌と皮膚生理学のカルチャーコース』は、肌をつくる皮膚生理と適切なエイジングケアについてカルチャー(教養)として学んでいただくコースです。
『肌と皮膚生理学のカルチャーコース』プログラム
1.皮膚のしくみについて
広げると約1.6m²もある皮膚はさまざまな機能を持つ一つの臓器ととらえます。その皮膚はどんな機能が備わっているのか?またその機能と美肌の関係をお伝えします。
2.肌の老化と美しい肌とは
肌の老化は年齢とともに皮膚の機能が衰えるから、しかしそれを加速する内外の要因を把握して生活する上での対処法や留意点は・・・紫外線の影響についても学びます。
3.肌タイプや肌質の見極め方
肌のタイプや肌の質は、年齢、季節や生活環境、また食生活によって変わります。基礎化品を選ぶ目安はこれだけではありません。ハリや弾力は・・・
4.基礎化粧品の目的と使い方を知る(サンプルの評価の仕方)
例えば洗顔は汚れを落とす目的で使いますが、朝はぬるま湯で洗顔料は使わない方もいますが果たしてそれは肌にとってどうなのでしょう・・・基礎化粧品の目的を知って選び方 と使い方をご紹介!
5.化粧品のホントとウソ!
化粧品と言ってもナチュラルコスメ、オーガニックコスメ、ケミカルコスメは肌に悪い・・・
化粧品について、本当のことお話しします!
※上記はあくまでも、予定コンテンツです。場合により若干の変更が生じる場合がございますがご了承ください。
『肌と皮膚生理学のカルチャーコース』をお勧めするのは次のような方です。

こちらのコースは、少人数制の実践は伴わない聴講タイプのセミナーとなります。